凍結防止対策

サイトウ イサム

2017年12月14日 16:10

飛騨の空き家専門 何でも代行マタジ家です。

急に冷え込んできましたね。
例年より早い感じです。

さて、今回は空き家の水回りの対策について書きます。
依頼を受けて空き家に入ると、かなりの確率で水周りが傷んでいます。

人が住んでいると、暖房等で室内の温度が保たれますので、使っているときは凍らなかったところが凍ってしまう事が多いようです。

一番多いのは、ボイラーです。続いてシャワー等の蛇口、水道の立ち上がり等に続きます。

さて、対策ですが、サイトの元栓を閉めて蛇口を開いておけば、仮に凍ったときもダメージが抑えられるようです。
ボイラーは中の水を抜いてあげる必要があります。
確実なのはエアーで水道の中の水を全て出す事だとの事です。
またトイレや排水トラップには不凍液をいれておくと良いようです。

今回のお宅は電気が通っている為、蛇口を取り外し、ボイラーの水を抜いて、トイレには不凍液をいれておきました。
その上で凍結防止ヒーターをいれてあります。(余談ですが、凍結防止ヒーターから火事になった例があるようです。火災保険を忘れないように掛けてください。)

お風呂のシャワーを取り外し


元はこんな感じ


トイレの取水も取り外しておきます


ボイラーも水抜き、ここが一番高くつく事が多いです


やっておかないと痛む確率は相当高いです。
少し対策を紹介するのが遅くなってしまいましたが、空き家をお持ちの方はご参考にしてください。
マタジ家で設備業者さんの紹介もできますので、心配な方はお気軽にお問い合わせ下さい。

お問い合わせは
0120-32-4422
マタジ家 斎藤

それでは また

関連記事
下呂市 萩原町 賃貸物件
草刈り!
空き家 問題の根本
税制見直し?
山王借家プロジェクト
山王借家プロジェクト
空き家のトイレを簡易水栓化
Share to Facebook To tweet