何故開業したのか?
2016年07月08日
マタジ家斎藤です。
http://2710136.wix.com/matajiya

何故空き家専門何でも代行業を開業したのか?
たまに聞かれますので下手なりに説明したいと思います。
まず1番目の理由は「人との縁」です。
長年携わってきた飲食業から建築、不動産業に転職する機会を頂いたり、
実績のある凄腕のコンサルタントさんと一緒に考え、仕事出来たり、、、
昔の上司がNPO(空き家関連)を一緒に立ち上げてくれたり、市役所で橋渡しをしてくれる先輩がいたり。
それぞれの人から与えられた仕事やミッションをこなしていたら必然的にこの仕事を開業する所に辿りついていました。
2番目は「社会貢献」とでも言うんでしょうか。
ボランティアではありませんので実益を伴う社会貢献であること。
プライベートで活動している「アソビト」http://2710136.wix.com/asobitoもそうですが、父親になって子供が大きくなるにつれ、子供が育って行く街の将来を考える様になりました。
人口動態や社会環境を考えると住宅が大幅に余る時代がすぐそこにきています。(詳しくはまたの機会にブログに書きます。)
責任を持って、地に足をつけて、街と関わっていきたい。そんな想いがあります。
3番目は「悔しさ」でしょうか。
住宅の営業の際、多かったのは空き家の相談でした。
何件か話を聞き、実際に動いて問題解決を図りましたが、解決出来なかった物件がいくつかありました。
今ある既存の不動産サービスや流通形態だと資産価値の低いとみなされた物件は扱いが難しい、、、
誰が悪い訳でもないのですが、何故か揉め事になってしまったりもします。
そういった問題をこのマタジ家で解決出来たら良いなって思います。
簡単に説明するとこんな感じです。
いざ簡潔に言葉にしようとすると難しいですね、、、
また何か質問ありましたら気軽に声かけて下さい。
なんでもお応えいたします!
http://2710136.wix.com/matajiya

何故空き家専門何でも代行業を開業したのか?
たまに聞かれますので下手なりに説明したいと思います。
まず1番目の理由は「人との縁」です。
長年携わってきた飲食業から建築、不動産業に転職する機会を頂いたり、
実績のある凄腕のコンサルタントさんと一緒に考え、仕事出来たり、、、
昔の上司がNPO(空き家関連)を一緒に立ち上げてくれたり、市役所で橋渡しをしてくれる先輩がいたり。
それぞれの人から与えられた仕事やミッションをこなしていたら必然的にこの仕事を開業する所に辿りついていました。
2番目は「社会貢献」とでも言うんでしょうか。
ボランティアではありませんので実益を伴う社会貢献であること。
プライベートで活動している「アソビト」http://2710136.wix.com/asobitoもそうですが、父親になって子供が大きくなるにつれ、子供が育って行く街の将来を考える様になりました。
人口動態や社会環境を考えると住宅が大幅に余る時代がすぐそこにきています。(詳しくはまたの機会にブログに書きます。)
責任を持って、地に足をつけて、街と関わっていきたい。そんな想いがあります。
3番目は「悔しさ」でしょうか。
住宅の営業の際、多かったのは空き家の相談でした。
何件か話を聞き、実際に動いて問題解決を図りましたが、解決出来なかった物件がいくつかありました。
今ある既存の不動産サービスや流通形態だと資産価値の低いとみなされた物件は扱いが難しい、、、
誰が悪い訳でもないのですが、何故か揉め事になってしまったりもします。
そういった問題をこのマタジ家で解決出来たら良いなって思います。
簡単に説明するとこんな感じです。
いざ簡潔に言葉にしようとすると難しいですね、、、
また何か質問ありましたら気軽に声かけて下さい。
なんでもお応えいたします!
Posted by サイトウ イサム at 13:45│Comments(0)
│空き家
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。