スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

市民時報に掲載させて頂きました!

2017年01月23日
マタジ家 斎藤です。
http://www.matajiya.com/

市民時報に掲載させて頂きました。
予算に合わせて出来る限りの仕事させて頂きます。
よろしくお願いいたします。






  

Posted by サイトウ イサム at 18:27Comments(0)管理

空き家率 続き

2017年01月20日
飛騨に空き家専門 何でも代行マタジ家です。
http://www.matajiya.com/

前回の記事
http://matajiya.hida-ch.com/e826704.html

続きを書こうと思ったら雪が降ってしまいました。
前回、空き家が多いですよ、今後3軒に1軒が空き家になる予測もありますよ、っていうのを書きました。


これが何を意味するでしょうか?
まずは不動産価格の下落です。
下落しても、飛騨では新築との価格差が少ない為、中古住宅の流通が増えるとは限りません。
つまり、空き家を売ろうとしても価格が安くなり、尚且つ、売りにくくなるという予想がされます。

中古住宅にそのまま住める様な状態のいいお家、街中のいい場所にあるお家は流通しやすいと思いますが、
いわゆる空き家と言われる古いお家の場合、入居者は買った後、改築してから住まわれると思います。
一般的な中古住宅をリノベーションベースに1千万円、改築に1千万円。合計2千万。
それなら普通、新築建てます。

ベースは500万〜800万、改築も500万〜800万。
ってところじゃないでしょうか。
買う人の事を考えると、街中のいい場所を除いてこの金額以上の売却が厳しくなっていくと思います。

そして空き家(古家)は、前述の通り増えています。
値段は下がるが、売れにくくなる(ライバルが多くなる)。

もし売却が案の中にあるなら、信頼出来る不動産屋さんを見つけ、早めに売るのが正解です。
家の中がゴミだらけで売りに出すなんてもってのほかです。売れません。
買う人の気持ちを考えましょう。

すでに手放したくても手放せないという相談を何件も受けています。
不動産屋さんに放置されている相談も多いです。
お悩みでしたら一度ご相談ください。

http://www.matajiya.com/blank-1
マタジ家 斎藤


  

Posted by サイトウ イサム at 09:50Comments(0)

雪下ろし完了しました!

2017年01月17日
マタジ家 斎藤です。
http://www.matajiya.com/

雪が酷いですね。
雪下ろしで腰など痛めないようにして下さい。


今回の全面雪下ろしの金額が出ました。
依頼される際の日数、見積もりの参考にして下さい。

今回の依頼は平屋の40坪、5坪の小屋、3坪の小屋、建物3つです。
建物3つで述べ2日でした。
作業員が2人だと1日で終わります。
作業員1日16,000円×2=32,000円(税別)です。

今回は雪の軽い内にやりましたので、今後のご依頼だともう少し時間がかかると思います。
家の形状、落とす場所等で作業量が変わります。
お気軽に見積もりをご依頼下さい。

0120-32-4422
マタジ家 斎藤  

Posted by サイトウ イサム at 17:38Comments(0)管理

雪降ろし承ります!

2017年01月16日
マタジ家 斎藤です。
http://www.matajiya.com/

雪降ろししてます。


空き家専門ってうたってますけど、空き家以外も降ろせます。
この雪の量ですと、軒先きだけでも降ろしておくのをオススメします。

軒先きを落とすだけなら16,000円(税別)からです。
お困りの方見えましたらご連絡ください。

http://www.matajiya.com/
0120-32-4422
マタジ家 斎藤

  

Posted by サイトウ イサム at 15:43Comments(0)管理

屋根の雪下ろしできます

2017年01月15日
屋根の雪下ろしできます。

軒先きだけ16000円〜可能です。

その他除雪でお困りの方見えましたらご連絡ください。

高山市民向け除雪事業所登録してます。

マタジ家 斎藤
0120-32-4422

HP
http://www.matajiya.com/

  

Posted by サイトウ イサム at 10:36Comments(0)

空き家率 知っていますか?

2017年01月14日
飛騨の空き家専門 何でも代行マタジ家です。
http://www.matajiya.com/


空き家率
http://uub.jp/pdr/s/akiya.html
平成25年度 岐阜県 15.2パーセント 全国平均 13%
100軒中 15軒が空き家。6.6軒に一軒が空き家です。




20年後の予想、有名な野村総研のデータ
http://www.fudousan.or.jp/topics/1507/07_3.html
平成45年 全国平均 30.2%
100軒中 30軒が空き家。3軒に1軒が空き家です。





あくまでも予想ですが、これ不動産の常識になりつつあります。
続く






  

Posted by サイトウ イサム at 18:16Comments(0)

空き家を管理する際のリスク③ ゴミ処理

2017年01月13日
飛騨の空き家専門 何でも代行マタジ家です。
http://www.matajiya.com/

シリーズ空き家を管理する際のリスクその③はゴミの処理です。
これもご近所トラブルに直結しますので気をつけてください。
生ゴミがなくても虫が出たら空き家のせいって言われちゃいます。

外と、外から見えるところにゴミを置かない様にして、余分な荷物は捨てましょう。


捨てる際にはリサイクル業者に出張買い取り依頼してからにしましょう。
ゴミ処分場には許可業者か本人しか持ち込み出来ません。気をつけましょう。

賃貸、売却、解体、どの場合にもゴミを処分する必要があります。
ご近所トラブルを防ぐ為にも、持ち家が空き家になったらまずは片付けして下さい。

それでは次回は空き家率の推移からみる不動産予測、、
ちょっと難しい話題です。

それでは また



  

Posted by サイトウ イサム at 10:03Comments(0)

空き家を管理する際のリスク② 除雪

2017年01月12日
飛騨の空き家専門 何でも代行 マタジ家です。
http://www.matajiya.com/

シリーズ、空き家を管理する際のリスク第2弾は除雪関連です。
実話・寄せられた相談を元に記事を書いていきます。


空き家の除雪は豪雪地帯ならではの特殊な問題なので、情報が出てこないです。
でも飛騨の空き家の一番の悩みどころかもしれません。
実際の空き家の持ち主、近所からのお話しでも毎回この話題が出ます。

では、積雪によるリスクから。
・雨樋が壊れる
・軒先きが曲がる、折れる
・落雪による被害(自身、他人、物損)

順番に解説します。
雨樋が壊れる。これは火災保険で対応出来る場合が多いです。保険の確認をして下さい。

軒先きが曲がる、折れる。これは、雪が降ったら、とりあえず軒先きだけでも降ろせば対応可能でしょう。1軒全て雪降ろしするのは大変ですし、業者に依頼すると費用が掛かりますが、軒先きだけなら費用もそんなにかかりません。

落雪による被害。
これが一番厄介です。
自身は違う所に住んでいるためわかりませんが、ご近所さんが凄く気にされます。
で、不満がたまってしまう。家の前の道路も「暗黙の了解」で雪掻きしたりしますし。
屋根が繋がっている地域なんかは特にクレームに気をつけましょう。
このクレームから空き家を管理することを諦め、売却案も活用方法も確定しないまま建物を解体してしまい、ニッチもサッチもいかない、、、
そんな方達が何軒かみえます。

特に長屋のような、屋根続きの家を解体しても、近所の人がその土地を必要としない場合、ニーズは少ないです。
同じ値段で郊外に駐車場付きの土地が買えるのに、わざわざ狭い所買わないでしょう。

まだ建物があれば賃貸に回せます。解体はよくよく、検討してからにしましょう。
固定資産の増減、解体費用、売却案、活用案、全て情報を吟味してから近所とのクレームに対応すべきです。

まだまだ書けそうですが、長くなるのでこの辺りで、、、

次回は、ゴミ処理について書きます。

それでは また

  

Posted by サイトウ イサム at 09:09Comments(0)管理

空き家 管理する際のリスク① 水道菅

2017年01月11日
飛騨の空き家専門 マタジ家 斎藤です。
http://www.matajiya.com/

今回から何回かに分けて、空き家を管理する際のリスク、注意点をブログに書きたいと思います。
まずは水道菅に関するリスクです。


使っていない水道菅の水抜きはされましたか?
専門の機械を使って水道菅の中の水を抜かないといけません。
そうしないと水道菅の中の水が凍り、膨張して水道菅が破裂する可能性があります。
冬季に家を使わない場合は水道菅の水抜きをしましょう。

ただし、水を抜いたからといって安心できません。
長期に渡りそのままにしておくと、水道菅の中が錆びる事があります。
その場合、水道菅を交換しないといけない可能性があります。

水抜きせずに水道菅が破裂する場合、
水抜きご水道菅が錆びた場合、
両方とも、水道菅を交換しないといけないリスクがあります。

水道菅の交換は、かなり高い工事になります。20-30万行く場合もあります。
リスク回避は冬以外は水を通して錆びを流し、冬の度水抜き、、、
水抜きが2万前後かかりますので、それも現実的では無いですね。

人が住むのが一番のリスク回避です。



次回は雪害のリスクを書きたいと思います。
雪害が近隣とのトラブルの元になってる事が多い様です。

それでは また



  

Posted by サイトウ イサム at 08:47Comments(0)管理

空町近辺で空き家(店舗可)捜索依頼

2017年01月10日
飛騨の空き家専門 マタジ家 斎藤です
http://www.matajiya.com/

友達が空町近辺である地域活性案を企んでいまして、マタジ家でもお手伝いしたく思い、空き家を捜索しています。
今日、空町のお家に何軒かお邪魔させて頂きました。
嫌な顔一つせず、色々教えて頂きました。空町の皆さん、ありがとうございます。

実際回ってお話ししてみると、空き家が思っていた以上に多いです(^_^;)

お邪魔した家、その横の家、歩いていたおばちゃんの家、、、
話すたびに違う空き家情報が出てはくるんですが、地域活性案を叶えれる空き家は出てこなかったです。
空き家はあるけど、余っていない、、、のでしょうか?

もし、空町近辺で空き家をお持ちの方がみえましたらお話しだけでも、お問い合わせ頂きたく思います。
よろしくお願いいたします。



明日もお邪魔する予定です。
お忙しい中お邪魔するかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

その他空町以外で、捜索依頼を受けている案件は
・日当たりの良い空き家
・新婚さんの空き家(駐車場付き)
・安い空き家
です。
基本、不動産屋さんが「これはちょっと、、、」ってレベルの古家を探しています。
綺麗な物件は不動産屋さんへ紹介しています。
よろしくお願いいたします!

それではまた





  

Posted by サイトウ イサム at 14:25Comments(0)空き家