スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

ブレス掲載

2019年07月31日
飛騨の空き家専門 何でも代行マタジ家です
https://www.matajiya.com/


月刊ブレスに広告を掲載しました。





最近、空き家問題も話題に上がりにくくなってるので反響は少ないかもしれません。

話題にならないからって何もしなければ何も解決しないのですが。(^_^;)


空き家をお持ちの方は早めの活用を。



それでは また






  

Posted by サイトウ イサム at 12:13Comments(0)片付け

なんてこったい

2019年07月30日
なんてこったい。




あの現場も、あっちの現場も、遠くは九州の現場も助けてくれたハイエースが逝きました、、、。

なんなら煙出てました。





久しぶりにイレギュラーな感じで焦りました。

早く次の車手配しなくては。




それでは また



  

Posted by サイトウ イサム at 09:33Comments(0)

民泊・Airbnbで空き家を活用!

2019年07月27日
飛騨の空き家専門 何でも代行マタジ家です
https://www.matajiya.com/



空き家を民泊で活用している、いい記事がありました。
https://blog.atairbnb.com/superhoststory-daisukeandhila/?fbclid=IwAR1LkawLHUX5WtQ9UCT9wSQeCL5fdwh9qvYWcitSi1G0WFKwFDYFApZuoPQ





最近流行りの民泊ですが、本来はこういった使い方を想定しているのかなと。

もちろん、ビジネスとして割り切って活用するのもありだと思います。

この記事のようにビジネス以上に濃い活用も素敵だと思います。



空き家の活用で、民泊・Airbnbを検討されている方、マタジ家はこの活用方法にも詳しいと自負しております。活用事例を踏まえてご相談にのります。
お気軽にお問い合わせ下さい。

それでは また






  

Posted by サイトウ イサム at 10:20Comments(0)空き家賃貸

空き家率の推移

2019年07月08日
飛騨の空き家専門 何でも代行マタジ家です
https://www.matajiya.com/

全国の空き家問題が騒がれるようになった一番有名なこのグラフ、ご存知ですか?

(野村総合研究所)

この時(2015年だったと思います)の予想では、平成30年の空き家率予想は17.0%

実際の空き家率は

13.6%

大幅改善となった模様です。

理由としては、空き家問題の社会的関心が高まり、空き家の除去や住宅以外への用途変更が進んだとかんがえられる。(野村総研グローバルインフラコンサルティング部の榊原渉部長、週間エコノミスト 2019.7.9 19pより)

だそうです。
解体やその他のリフォーム、業態変更が進んだという事です。
で、エコノミストではこう続きます。

住宅の除却(解体)や、用途変更が今後続いたと仮定して世帯数減少が加速する2033年には空き家率が17.9%、除却率が以前の水準に戻ると25.2%。
そして、問題となっている空き家は買い手や売り手を募集してない[その他の住宅]と言われるもの。これは前回調査から9%上昇している。と。(同エコノミスト 2019.7.9 19p)

つまり、空き家問題が表面化した為、解体される空き家が増えた。その為空き家率は予想よりも大幅に減った。しかし、問題となる対象の空き家は、住宅着工や人口動態の予想などから確実に増えている


この2つのグラフは、色々と考えさせられます。

・思っていたよりも深刻ではなさそうだと言う事。
・解体が活発になって、しばらくは解体が活発なままになるかもしれないということ。(しかし、古い物から壊されていくはずなので、どこかで減速するのでは)
・法整備、問題提起などで、改善がここまで出来るということ。


さて、じゃあ、実際に空き家の持ち主は何をしたら良いのか。
僕も空き家の持ち主側の一人として対応した内の一人です。https://matajiya.hida-ch.com/e953202.html

こう考えるのは危険です
・どうやら空き家問題はそこまでひどくならないようだ。それならしばらく放置しておこう(それとこれとは別です。)
・すわ!解体だ!!(税金が上がります。解体より活用が先。)

実際、この号のエコノミストでは東京都内ですら不動産が売れないといった話しも出ています。

それに、活用ができるのに、目先の補助金目当てで活用できる物件まで解体してしまっている物件もありそうです。


持ち主の方は早めの対策を。
活用に向けた相談は無料でいつでも承ります。

0577-57-9717
マタジ家 斎藤


それでは また




※慣れない引用などを使ったブログになりました。間違いなどございましたらコメントにてお願い致します。





  

Posted by サイトウ イサム at 09:36Comments(0)空き家

補助金の影響?

2019年07月07日
飛騨の空き家専門 何でも代行マタジ家です



今日も高山市にある解体前のお家に残った荷物の片付けのお見積もりへ行ってきました。

今回の物件は軒先も折れて、解体待ちの様な物件でした。

郡部へ行くとこの様なお家が放置されているのを見かけますね。

中に入ると畳も落ちかけ、かなり怖いです。(怪我しそうな、、、)

マタジ家ではこの様なお家の荷物を分別し、一般廃棄物運搬許可業者に回収を依頼して施工致します。なるべく安く施工するよう努力しておりますので、お見積もりや、他の業者との比較の相見積もりも歓迎しております。



それにしても解体の案件が増えてますね。

この補助金の影響でしょうか?


http://www.city.takayama.lg.jp/s/kurashi/1000022/1007295/1007300.html
気になる方はお問い合わせ下さい。



さて、この様な物件を解体屋さんに相談すると、「中のゴミは別で施工お願いします。」という場合が多いようです。今回もそうでした。

その他にも汲み取り式便所や電気の引き込みなども別業者が入ら事が多いと思います。

解体の際もご相談いただければ、最後までお付き合い致しますので、お任せ下さい。

以前、一番長い時はご近所への売却に向けお隣さんとの交渉、書士さん、不動産屋さんとの連携などで2年程お付き合いさせて頂いた事もあります。

空き家のマタジは、場合によってはもっとかかることもあるでしょう。

そんな時にいつでも相談に乗れる様に対応致しますので、ご安心ください。



それでは マタ








  

Posted by サイトウ イサム at 12:25Comments(0)空き家

遺品整理?片付け?マタジ?

2019年07月05日
飛騨の空き家専門 何でも代行マタジ家です
https://www.matajiya.com/



マタジ家では、空き家の活用を専門にやっております。

活用にあたり、空き家の片付けからやりましょうっていう啓蒙活動のようなブログになってしまっているのですが、、、(汗)

果たして、空き家の活用に困っている人が、どうマタジ家にたどり着くのか、、、。このご時世、グーグルだとなんて検索するのか、、、?



そんな訳で、前回こんな感じで月間ブレスさんに広告を掲載していただきました。


今回、また月間ブレスさんに広告を掲載する予定です。

今回は解体の際の空き家の片付けの広告です。



これで地元の方へアピールは出来る気がする、、、!

てことで、インターネットではどうアピールするか。

空き家の片付け。それに困っている人が、グーグルで調べる時になんてワードを検索するのか、、、?

そもそも、空き家の片付けを始めてする人が、「空き家の片付け」って検索ワードを使うんかいな、、、。

さっき、ふと、そんな事を思ったわけです。(薄々気づいていましたが、、、)



一般的には、遺品整理、、、?

ゴミ処分、、、?

片付け、、、?

空き家の片付けでは無い、何か他の単語な気がします。

これじゃない?って適切な単語が閃いた方、コメントして頂けるとありがたいです。



空き家の遺品整理、、、?(亡くなってるとは限らない)

空き家の片付け、、、?(しっくりこないような、、、)

ゴミ処分、、、、?(ゴミだなんて失礼な!)



新しいサービスを浸透させる為には、新しい言葉が必要なのかも知れません。

空き家のマタジ、、、、?(マタジって検索かけるかな、、、)



飛騨の人間としては、空き家のマタジがしっくりくるんですが、、、

日本語って難しい。






それでは マタ









  

Posted by サイトウ イサム at 19:28Comments(0)空き家片付け遺品整理

解体前の一般廃棄物処分

2019年07月01日
飛騨の空き家専門 何でも代行マタジ家です
https://www.matajiya.com/


先日マタジしたお家です。
空き家 片付け マタジ家

施工後
空き家 片付け マタジ家

このお家はこの後、解体するとの事です。

マタジ家では解体前の一般廃棄物の処分(お家に残った荷物の片付け)も承っております。


解体の際、中に残っている荷物はどうするかご存知ですか?

中に残っている荷物は、一般廃棄物と言われて本人以外が家から持ち出して持ち運ぶのに許可が必要です。

解体屋さんでは一般廃棄物運搬許可を持っていけない事が多いので、許可業者を外注で頼むか、別見積もりで廃棄するかのパターンが多いです。

つまり、どっちにしろ片付け無いといけません。



空き家の活用、処分において解体は最終手段です。固定資産税が上がりますから。

てことは、その前に、賃貸、売却を試みるのが良いという事です。



賃貸・売却の際も、内覧の印象を良くするために中の荷物は無い方が良いです。

例外があるとするなら解体しての更地渡しなら荷物があってもいいですが、前述の通り、どっちにしろ片付けないといけません。



片付けを後回しにして値引き交渉の材料にされるか、前もって片付けておくか。

どちらが結果お得でしょうか。

頑張れば、ご自身でも出来ます。自分で片付ければ一番安く出来ます。


ご自身で出来ない方はお気軽にご相談下さい。

お値打ちに施工します!

空き家をお持ちの方、まずは片付けから。



それでは また









  

Posted by サイトウ イサム at 08:28Comments(0)空き家片付け