スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

飛騨小坂の賃貸物件 借家か別荘でどうでSHOW? 

2016年10月28日
飛騨の空き家専門 何でも代行マタジ家です。

http://www.matajiya.com/



今日は飛騨小坂(過去記事はこちらこちら)の賃貸希望のお家の片付けに行ってきました。





片付け終わったらお家の写真も順番にアップしますが

囲炉裏のある部屋や梁がでたキッチン等があり水回りもリフォーム済みのいい感じの古民家です。

古民家に興味があるかたはもう少々お待ちください。

かなり雰囲気のある古民家です。なんなら僕が住みたい。




2014年から空き家とのことですので早めに入居者を見つけれたらいいなって思っています。




それでは マタ
  

Posted by サイトウ イサム at 15:47Comments(0)空き家片付け賃貸

7件に1件が空き家。これホント?

2016年10月25日
結論先に言います。ホントです。




飛騨の空き家専門 何でも代行マタジ家です。
http://www.matajiya.com/

空き家に住みたいってお客様(友達)の要望を叶えるため、空き家を探しています。

貸し出し希望の空き家は2件ストックがあるんですけど、距離的な条件が合わず市内で探しています。旧高山で使っていない空き家をお持ちの方、ブログをみていましたらご連絡下さい。賃貸収入を見込めます。






以前、市の調査で7件に1件が空き家だと担当の職員さまから聞きました。

そのときは「そうなんだ、、、」という感じで受け止めていました。

が、今、実際にポスティングしながら空き家の件数を数えていますが、、、、


本当に大体7件に1件は空き家です。




本当に空き家が多いです。

一つの通りに必ず1件は空き家がある感じです。

駐車場が無い地域は特に多いです。




予測では2040年に空き家率が40%こちら参照


あながち的外れではない気がしてきます。




そうならないようにできる範囲で行動していきます。


それでは マタ!



  

Posted by サイトウ イサム at 12:08Comments(0)空き家

固定資産税6倍の噂の嘘

2016年10月23日
飛騨の空き家専門 何でも代行マタジ家です。
http://www.matajiya.com/



最近のお仕事の報告です。

空き家に住みたい!っていうお客様(友達)の要望を受け、空町近辺を神社仏閣巡りながら空き家探索に通っています。

昨日はその前日見つけた物件のお隣さんにお話を聞かせてもらいに行ってきました。




お隣さん曰く

「解体が決まっているような、いないような」

とのこと。





ここで固定資産税6倍の噂の嘘をお教えしてからこの話の続きをしたいと思います。


巷でよく聞く更地にすると固定資産税が「6倍」になるってのは減免措置1/6の撤廃のことです。
単純に固定資産税(土地+建物)が10万円の人は60万円になる、、、
わけではありません。

尚且つ、「6倍っていう位なら少なからず上がるんだろう。上がるのなら調べるのも面倒だ」
なんて方に知ってほしいのは土地の固定資産税の1/6の減免措置がなくなっても家屋に対する固定資産税が無くなりますので、結果として固定資産税が下がることもあるということです。(上がることもあります。)

200㎡以下と以上で計算が違ったりしますので気になる方はご相談ください。


以上説明終わり


ここのサイトの説明が分かりやすいです。

ってことなので、解体も一つの答えだと思います。




但し、僕が解体の見積もり代行で3社から見積もりをとったとき、一番下の価格が130万で一番上の価格が180万だったことがあります。

つまり、見積もりは必ず何社かからとる事

それと一つの業者のいいなりにはならない事。

僕もある意味業者なので矛盾しますが、不動産並びに建築業界って価格が高い業界ですから慎重にいっていき過ぎることは無いです。

価格差50万。

家族で海外旅行行けちゃう差額です。




僕が見積もり代行するときは、あい見積もりを別々でとります。(業界では見積もりに数字をのっけて水増ししたものを「あい見積もり」という慣習もいまだに残っています(^_^;))

これが常識なら消費者も賢くならねば。




てなわけで、解体が決まったような決まらないような物件はお隣さんにお手紙を預けさせて頂きました。お話ししていただきありがとうございました。

もし解体を考えている方がブログをご覧になっていたら見積もりは何社かからとって下さいね。マタジ家にて見積もり代行もできますよ。



お話ししていただけると嬉しいですので見かけたら声をかけてください。



それではまた。

  

Posted by サイトウ イサム at 20:08Comments(0)空き家見積もり

下呂市役所へ

2016年10月19日
飛騨の空き家専門 何でも代行サービス マタジ家です。
http://www.matajiya.com/

本日は下呂市役所へ行ってまいりました。
理事を務めるNPO法人の相談会のパンフレットの配布のお願いと、一般廃棄物運搬ならびに産業廃棄物の取り扱いに関する相談もして頂きました。ありがとうございました。

廃棄物に関する法律は扱いが難しいようで、全国的にもその判断は市町村にある程度委ねられているということでした、。今回下呂市の方とお話できたのは非常に良かったとおもいます。今後の業務において今回のお話を活かしやっていこうと思います。

空き家の片付けにお困りの方、一般廃棄物処理ってなんぞや?高いのかいな?って方、わかる範囲でお答えいたします。
何でもご相談ください。
matajiya.hida@gmail.com
0577-57-9717
斎藤



それではまた  

Posted by サイトウ イサム at 14:13Comments(0)空き家管理

空き家の維持管理、外せないポイントはこちら

2016年10月15日
飛騨に空き家専門 何でも代行 マタジ家です。
http://www.matajiya.com/

空き家の管理、どうされていますか?
何件か空き家を拝見させていただいた視点から、外せないポイントをお教えしたいと思います。




まず水を通す

これをしないと水道管が錆びます。また、通水トラップの匂いを抑える効果もあります。3分位でしょうか。
僕も知らなかったのですが、錆びてどうしようもなくなると水道管ごと全て交換するしかないようです。
水を出せば治るとばかり思っていたのでこれは盲点でした。
しかも結構費用がかかります。
空き家になる期間が長期にわたる場合、この復旧費用と水道料金の比較を先にする必要もあるかもしれません。




次ですが、風を通す

湿気がこもり、カビが発生します。
畳などの痛みも進みます。
構造材等にも影響があるようですし、不思議ですが風を通さないと屋根の痛みも進むように見受けられます。
月に一回、1時間は通したいですね。扉や窓だけではなく、タンスや下駄箱を開けっ放しにするのも一つの手です。





そして草刈り等

草刈り、庭掃除、雪マタジ、蜂の巣の除去等。
これらはご近所付き合いにおいて必須です。

市役所に寄せられる空き家の相談において圧倒的に多いのが近隣からお苦情だそうです。
将来誰かが住む時にわだかまりがないようにしておきたいですね。
一声かけるだけでも印象が変わるでしょう。


あとは管理に通いながらゴミを一つずつでもいいので片付けていくといいと思います。
これである程度いい状態に維持出来ると思います。
スペースがあるから荷物を詰め込んでいく、、、と、後から大変ですし入居者等が見に来た際の心象が大きく下がりますのでオススメできません。
無理のないよう少しづつがコツです。

大変だと思われた方、簡単だと思われた方、どちらもみえると思います、維持管理は大変ですが頑張って手を入れていきましょう。




それではまた



  

Posted by サイトウ イサム at 14:55Comments(0)空き家管理

空き家を貸したくない3つのパターン

2016年10月14日
マタジ家斎藤です。
http://www.matajiya.com/


今回は空き家を貸し出す際、よくある問題を3つあげようと思います。



1つ目「貸したら出てってもらえんのじゃないか?

負のイメージの典型例です。よくある心配だと思います。
更新が前提となる賃貸契約以外にも定期借家契約というものもあります。
期間を定めて貸し出すことも可能です。

信用出来る人だと思ったら、期間を長くして貸しだせば安定した賃貸収入が得られますよ。





2つ目貸し出せる状態じゃない

不用品、ゴミが沢山でそれどころじゃない。
片付けるヒマもない。

そんな時は入居者に片付けてもらっちゃいましょう。
マタジ家で転貸する場合、こちらで処分できます。
僕の周りで格安の物件に住んでいる人はこういった感じの方も多いですよ。

その分家賃を安くするとかすればいいと思います。
不用品を片付けてもらいながら家賃収入も得られる、一石二鳥の作戦です。





3つ目 先祖に申し訳ない

特に田舎では先祖代々、、、なんて考えの方も多いかと思います。
みんなの思い出が詰まっている。なんて事も。
でもそんな大事なお家が使われずにただ朽ちていく方が寂しい気がしませんか。

先ほどの定期借家でもいいですし、誰かが住む事で風と水を通してあげないと家が痛んでしまいます。
必要としている人に使ってもらう。その方がいいです。

同級生がこんな事言っていました。
「今なら借りたい人がいるのに、親父がウンって言わん。壊れたような家、相続で渡されてもなぁ。」
「負」動産って言われてる問題です。不動産のうち、資産価値の低いものは永遠に固定資産税だけがかかり続けます。手放したくても手放せない、、、。

子供や孫に必要なのか、どうなのか。難しい問題です。
少子高齢化の今、地方で不動産価格が上がる事はまず無いでしょう。
資産価値の査定だけでもして冷静に考えましょう。






結局は、いつかタイミングが来てっていういつかを待っているうちに違う形のタイミングが来てしまう。
解体するタイミングが、、、、


これは正直寂しいです。固定資産税も上がってしまうのでメリット無し。
そんないつかがくる前に、行動していきましょう。


そうやって僕と一緒に行動された方のお家に12月から新しい火が灯ります。
一件でも多くそんな灯りを増やしていきたいと思います。





相談だけ、査定だけでも大歓迎です。
お問い合わせはHP マタジ家 こちら
0577-57-9717
matajiya.hida@gmail.com


  

Posted by サイトウ イサム at 16:38Comments(0)空き家

空き家活用事例

2016年10月08日
飛騨の空き家専門何でも代行 マタジ家です。
http://www.matajiya.com/

空き家を転貸にて活用する案件が出てまいりました。
12月から入居できるように進めております。

空き家をお持ちの方に知っていただきたいことが一つあります。
それは「まだ活用できます」です。
しかも初期投資を抑えて。

結構な頻度で「こんなぼろ家、誰もすまん」と持ち主に言われます。
その一方で「借り手がいてくれたらありがたい」とも言われます。

マタジ家で入居者を探す転貸モデルでは、管理費や特別な費用は一切いただきません。
最低限の修繕費だけは負担をお願いすることが多いと思います。(物件や要望次第です。1円もかけたく無いっていう要望もお聞きししますよ)
諦めや思い込みを棄てて、もう一度空き家を活用してみませんか?

お気軽にメール、お電話お待ちしております。
matajiya.hida@gmail.com
0577-57-9717
マタジ家 斎藤  

Posted by サイトウ イサム at 20:15Comments(0)空き家賃貸

遺品整理士試験に合格しました。

2016年10月06日
飛騨の空き家専門 何でも代行マタジ家です。
http://www.matajiya.com/

遺品整理士の資格に合格しました!

あとは会員申請などをしたら晴れて遺品整理士を名乗ることが出来ます。

遺品整理士は遺品の片付けのプロフェッショナルです。
何かお困りのことがございましたら何なりとご要望下さいませ。  

Posted by サイトウ イサム at 15:44Comments(0)空き家片付け