スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

空き家になったらまず片付けを

2017年03月31日
飛騨の空き家専門 何でも代行マタジ家です
https://www.matajiya.com/

売却、賃貸の相談が増えてます。

家の片付けが済んでいると話は進むのですが、片付けが済んでいないと話しが中々進みません。
「売却、賃貸が決まってからやればいいだろう。」
と思う方が多いようです。


売却、賃貸の収入を確定させてから、その収入で片付けをしたいと考えてしまう方が多いようです。
しかし、賃貸の場合、片付けが終わって住める状態にしないと貸せません。
売却の場合も片付けはしないといけません。(解体する場合も結局事前に片付けないといけません。)

家財やゴミの片付けは業者に依頼すると結構費用がかさみます。
ですので、空き家になったら、まずはコツコツご自身で片付けをする事をオススメします。
体力的にキツイ、時間が無い、そんな方はマタジ家にご依頼下さい。法令にのっとって作業いたします。

それでは また




  

Posted by サイトウ イサム at 15:42Comments(0)片付け

入居者決定しました!

2017年03月28日
飛騨の空き家専門 何でも代行マタジ家です。
https://www.matajiya.com/

飛騨小坂の物件、入居写真が決定しました!
思い入れのある、一軒目の空き家相談の家でしたので、嬉しいです!


入居者様もこの家を気に入って下さっているので、良いご縁に感謝です。
今、ちょっとづつですがご紹介出来るお家が増えつつあります。
一軒家をお探しの方はお問い合わせ下さい。
https://www.matajiya.com/blank-3

それでは また





  

Posted by サイトウ イサム at 19:31Comments(0)空き家賃貸

片付けの依頼が増えてきました

2017年03月22日
飛騨の空き家専門 何でも代行マタジです
https://www.matajiya.com/

そろそろ春、暖かくなってきました。
新しく新居を探している方、空き家を活用する事を決めた方、増えてきました。
引っ越しする人が増える春が、空き家に活用の一番チャンスです。
片付けするだけで入居者を入れる事が出来たりします。



一度片付けの見積もりはいかがでしょうか。
空き家の活用をお考えの方、こちらもご参考下さい。
https://www.matajiya.com/blank-9

お問い合わせは
0120-32-4422
matajiya.hida@gmail.com
ご連絡お待ちしております。斎藤  

Posted by サイトウ イサム at 10:55Comments(0)片付け

民泊施設

2017年03月19日
飛騨の空き家専門 何でも代行マタジ家です
https://www.matajiya.com/

民泊可能な物件無いですか?との問い合わせを頂いております。
現在ありませんが、出たらブログで案内させて頂きますのでブログのチェックお願いします。



民泊ビジネスについて。
今から参入するのはどうなんでしょうか。
現在、どんどん民泊施設が出来ています。
さらに、民泊新法が施行されると民泊施設が増えると思われます。
施設が増えると競合が増えるわけです。
って事は日本人観光客の取り合いをするか、英語が使える人は海外のお客さんを相手にするか。

どちらにしても今後は民泊はレッドオーシャン(競合同士で血で血を洗う戦いを例えた言葉)になりそう。
簡易宿所許可も、その許可だけでお金が結構かかります。
設備やリフォームにお金をかける時は慎重さが必要かと思います。

すいません、大した事書けませんが、民泊利用の物件問い合わせの数から察すると、相当数検討している人が居そうです。
空き家を民泊施設にしようか検討されている方、許可申請などのやり方等もお答え出来ますので、何なりとご相談下さい。

https://www.matajiya.com/
0120-32-4422
マタジ家 斎藤

それでは また

  

Posted by サイトウ イサム at 17:38Comments(0)賃貸

HPいじってます

2017年03月16日
飛騨の空き家専門 何でも代行マタジ家です
https://www.matajiya.com/

HPいじってます。
いじってると膝の上に犬が乗ってきます。笑



最近、またFBやらGoogleやらのアルゴリズムが変わった様ですね。
お金払わんと検索に引っかからなくなる、フィードに出てこない。
何だかなぁ、、、

持つものが更にもち、持たざる者は更に持てなくなる。
格差はこうやって広がってくんだなぁ、と。
空き家が増える理由もそこら辺にある気がします。

でも、困っている人が沢山いるのも事実です。
空き家を持っていて困っている人と、安く住める所を探している人を繋げたい。
僕ら若い世代、特に高山や飛騨に残る選択をした若者は本当にお金がありません。
都会より給料が低いのに家賃は高い。車も必須。他に掛かる金は都会と変わらないのに、、、

そんな若者に一つでも多く、安く住み家を提供したいです。
空き家をお持ちの方で空き家を使っていない方、是非ご協力お願いいたします。
マタジ家では地域活性化という側面も担っていきたいです。



ここまで真面目に書きましたが、、、
膝の上の犬が重い、、、笑



それでは また




  

Posted by サイトウ イサム at 12:01Comments(0)

空き家管理の道具をゲットしました。

2017年03月14日
飛騨の空き家専門 何でも代行マタジ家です
https://www.matajiya.com/

マタジ家では空き家の管理も代行出来ます。
草刈りなんかも大変ですよね。
少し気が早いですが、草刈り機 バッテリー式の音が静かなのを購入しました。(このブラックデッカーシリーズのマルチツール愛用してます。)


これならお隣さんに気兼ね無く草刈り出来るかな、と思います。

越境した木の枝切りなども何でもご要望下さい。
この時期だと雪による雨樋の修理が必要なお家も多いかと思われます。
火災保険等で対応可能な場合もありますのでそちらはお問い合わせ下さい。

お電話
0120-32-4422
マタジ家 斎藤

空き家をお持ちの方はこちらもご覧下さい。
https://www.matajiya.com/blank-9

それでは また
  

Posted by サイトウ イサム at 19:54Comments(0)空き家管理

入居希望者増えてます

2017年03月13日
飛騨の空き家専門 何でも代行マタジ家です
https://www.matajiya.com/

「なんかいい物件無いですか?」
っていう問い合わせが増えてます。
「古くてもいい」という方ばかりです。



空き家をお持ちの方で、空き家をどうしたらいいのかわからない方見えましたら賃貸も検討してみて下さい。
こちら良かったらご参考下さい。
https://www.matajiya.com/blank-9

何でもお気軽にお問い合わせ下さい。
0120-32-4422


それでは また  

Posted by サイトウ イサム at 09:04Comments(0)空き家賃貸

民泊新法

2017年03月12日
飛騨の空き家専門 何でも代行マタジ家です
https://www.matajiya.com/


2017/3/10、民泊新法が閣議決定した様です。


わかりやすい記事がありましたので下にリンクを貼ります。
http://gigazine.net/news/20170310-airbnb-homestay-japan-law/

この法案、高山市ではどの様な扱いになるのかわかりませんが、適用されれば簡易宿所や旅館の許可は必要無くなりますので間口は広がりそうですね。
ただ、高山市では民泊に対して乗り気では無い様な「噂」も聞いてますので、どうなるかわかりません。
情報収集をしながら、新しい情報が入ったらまたブログで書きます。

前回の記事で書いた物件もこの法案が適用出来れば、無理なく空き家を活用できるのですが、、、

それでは また  

Posted by サイトウ イサム at 14:18Comments(0)

民泊

2017年03月11日
飛騨の空き家専門 何でも代行マタジ家です
https://www.matajiya.com/

空き家を活用する方法で、今話題の民泊。
マタジ家に寄せられた空き家の活用相談の中から、「民泊で活用出来ないか?」という案件がありました。
高山市では今現在、民泊新法の適用がありませんので簡易宿所の営業許可をとっての営業を目指すこととなります。


ということでまずは保健所へ。
ここで簡易宿所の営業許可を得られるか聞いてみました。
一般的な一軒家なら許可が取れる事が多いようです。
その中から問題になりそうなのがいくつかあるようですが、客室の天井高が引っかかる事があるようです。そこはクリアしたので市役所へ。

市役所都市整備課へ。
ここで建築物が簡易宿所に出来る建物か聞いてきました。
今回の物件は階段の踏み高が適応しませんでした。
その他にも用途変更が必要とのこと。

ここまで進めると、今回の物件を民泊で活用する為に掛かる金額が出てきました。
用途変更費用:建築士に依頼、20万前後
階段撤去設置:60万前後
最低限必要な防火設備、非常灯など:20万前後
その他許可申請代金、、、

今回の物件では許可を得るまでで、100万を超えてしまいます。
そこからお客様を迎える為の設備投資(リフォーム等)を幾らかけるのか。
回収はどれくらい見込めるのか。


個々の案件で、立地・物件が違いますので個々で判断しなければいけませんが、、、
僕が想定している様な古屋を使っての民泊は、ハードルが高そうです。

リフォーム等が必要無い物件ならもう少しハードルが下がると思います。
検討されている方、お気軽にお問い合わせ合わせ下さい。

それでは また




  

Posted by サイトウ イサム at 11:13Comments(0)

市民時報に掲載させていただきました

2017年03月10日
飛騨の空き家専門 何でも代行マタジ家です
https://www.matajiya.com/

市民時報の枠外に広告掲載させていただきました。


誰に相談したらいいのかしら、、、
どこから手をつけたらいいのかしら、、、
なんて方が見えましたらこちらのページもご参考下さい↓
https://www.matajiya.com/blank-9

前回書いた民泊(簡易宿舎)の件もそろそろひと段落しそうです。
参考になるかもしれませんのでまたブログで書きます。


それでは また  

Posted by サイトウ イサム at 20:08Comments(0)