片付けから空き家の活用が始まります

2018年04月24日
飛騨の空き家専門 何でも代行マタジ家です。
https://www.matajiya.com/



前回のブログでも書きましたがマタジ家のホームページを更新しました。

今までのページだと何をする業者なのかわかりにくいと思ったのもありますが、今回は思いきって空き家の片付けに絞ってページを更新してみました。
(実際には空き家に関連する事ならなんでもやっています。立木の伐採をしたり、山水を引いたりもしました。)


なぜ片付けに絞ったかというと、、、

最近受けた相談が2件続けて「不動産屋さんで仲介による売却中ですが、中々売れません」といった相談でした。

2件とも結構長い間売れず、最近値段を下げたとの事。そして2件とも売り家の中に荷物が多く残っている事。


マタジ家では、片付けから空き家の活用が始まるという考えをしています。空き家の活用をする事業を立ち上げ、実務をこなすうちにこの考えに至りました。
片付けたあとのご依頼者様の反応。皆さん前向きな感じに変わります。

この片付けから始める空き家の売却の場合、順番は大まかにこうなります。
相談→片付け→何社か査定→仲介業者選定、売却価格決定→仲介による売却→(売れなければ)価格見直し、仲介業者の変更など

さて、先ほどの2軒ですがこうです。
知り合いの紹介→現状のまま仲介による売却→価格見直し

なんか色々すっ飛ばしてます。
共通して仲介業者の候補が1社のみです。


最近はどの買取希望者もインターネットで物件を吟味しています。
相談者の物件を探してみてみましたが、荷物があるので余計に建物が古く見えてしまってます、、、

ですが、僕が片付けしようと言ってもポジショントークになってしまいます。「この人は片付けの仕事がしたいだけじゃないか」と。
だからアドバイスしかしていません。
そして、多分ですが、荷物は片付けられないでしょう、、、、。
一軒は5年以上売れていませんので、次のステップが解体して更地に、、といった話しになりそうな感じでした。


時間を巻き戻し、最初に片付け掃除をして、何社かの仲介業者に査定を出していたら違った結果があったのではと思うわけです。
少しでも高くで売る気、貸す気があるなら、片付けをして自分の商品(家)を少しでも良く見せたほうがいいと思いませんか?
先ほどのポジショントークと同じ理由で、「片付けしましょう」というのは営業ではありません。
どのタイミングでも片付けは結局必要です。最初にやるのが一番いいです(解体を除く)。買取などの際、心象が良くなりますから。
そして出来る事なら、ご自身で片付けするのが一番経費を抑えられます。

といった理由で、片付けに絞ってホームページを更新しました。
チャートもつけましたので、そちらもご参考下さい。
https://www.matajiya.com/blank-10
片付けから空き家の活用が始まります

それでは また


スポンサーリンク
同じカテゴリー(空き家)の記事画像
下呂市 萩原町 賃貸物件
草刈り!
空き家 問題の根本
税制見直し?
山王借家プロジェクト
山王借家プロジェクト
同じカテゴリー(空き家)の記事
 下呂市 萩原町 賃貸物件 (2024-07-24 18:29)
 草刈り! (2024-06-30 15:02)
 空き家 問題の根本 (2023-05-12 10:47)
 税制見直し? (2023-01-16 10:06)
 山王借家プロジェクト (2023-01-04 10:05)
 山王借家プロジェクト (2022-08-15 09:52)

Posted by サイトウ イサム at 18:48│Comments(0)空き家片付け
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
片付けから空き家の活用が始まります
    コメント(0)